オープンロジのヘルプセンターへようこそ

どんなことでお困りですか?

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 20
  • 公開日時 : 2024/09/20 16:46
  • 更新日時 : 2024/10/10 17:45
  • 印刷

個口に入荷ラベルを貼り付けて発送する方法

回答

個口に入荷ラベルを貼付けて、商品を発送する方法です。入荷ラベルはバーコードで入荷依頼の判別ができるため、個口の判別がより確実です。
海外からの発送や、メーカーや仕入れ元からの発送などで、入荷ラベルを個口に貼り付けて商品を発送することができない場合は送り状に入荷IDを記載して発送する方法 をご参照ください。

複数の入荷依頼の商品をまとめて送る場合は、25SKUを超える商品をまとめて入荷する方法 をご参照ください。

目次

目次に戻る

入荷ラベル/明細書の発行・梱包

商品を倉庫に送る

入荷ラベル/明細書の発行・梱包

個口の中に入荷依頼の内容が記載された入荷明細書を同梱し、個口に入荷依頼を判別するための入荷ラベルを貼付けます。

入荷ラベル/明細書を発行する

  1. 入荷依頼中 の各入荷依頼ページにアクセスします。
  2. 入荷ラベル/明細書をクリックします。
  3. 入荷ラベル 兼 入荷明細書のPDFが表示されます。(入荷先)には、送り先のオープンロジの提携倉庫の住所が記載されているので必ず確認してください。2枚目以降の仕分けラベルは、梱包時に商品をSKUごとに仕分ける際に使用します。
  4. 入荷ラベル 兼 入荷明細書を紙に印刷します。
  5. 印刷した入荷ラベル 兼 入荷明細書を切り取り線に沿って入荷ラベル 兼 入荷明細書入荷ラベル(上面)入荷ラベル(側面)に切り分けます。これで入荷ラベル/明細書の発行は完了です。1つの入荷依頼で個口が複数に別れる場合は、それぞれ個口数分用意してください。image

入荷明細書を同梱する

入荷明細書は商品と合わせて個口に同梱します。梱包方法は入荷時の商品の梱包について をご参照ください。

入荷明細書は、入荷処理時に梱包用の段ボール箱や緩衝材などと合わせて破棄されます。

入荷ラベルを貼る

個口の上面に入荷ラベル(上面)、個口の側面に入荷ラベル(側面)をそれぞれ貼り付けます。

個口が複数に分かれる場合は1/3・2/3・3/3のようにそれぞれに個口数を記載したうえで貼り付けてください。

商品を倉庫に送る

倉庫の住所の確認方法

オープンロジは複数の倉庫と提携しています。アカウントごとに商品を送る倉庫が決まっているので、必ず事前に確認してください。

誤った倉庫に商品を送ってしまった場合、正しい倉庫への移動が発生します。その際にかかった輸送費用はユーザーに請求されます。
  1. 入荷依頼中 の各入荷依頼ページにアクセスします。
  2. 入荷ラベル/明細書をクリックします。
  3. 入荷ラベル 兼 入荷明細書のPDFが表示されます。(入荷先)に記載されている住所が、送り先のオープンロジの提携倉庫の住所です。必ず倉庫に商品を送るときに利用できる配送方法 を確認のうえ、荷物を送ってください。

    オープンロジの提携倉庫の営業時間外に届いた荷物は、倉庫側で受け取ることができないのでお気を付けください。
    詳細は倉庫の営業時間について をご参照ください。

商品が倉庫に到着してから入荷されるまで

  1. 入荷の完了には、最大で倉庫への荷物の到着日を除く2営業日かかります。詳細は入荷にかかる期間 をご参照ください。

    オープンロジでは荷物の到着の連絡は行っていないので、到着日はお問い合わせ伝票番号からお調べください。
  2. 倉庫での入荷作業の進捗は、入荷依頼中状況から確認できます。詳細は入荷状況の確認 をご参照ください。
  3. 入荷が完了するとお知らせお知らせ(メール) と登録のメールアドレスに入荷のご案内というタイトルでメールが届きます。入荷が完了した入荷依頼は入荷入荷履歴 に移動します。入荷履歴ページではCSVダウンロードをクリックすることで入荷履歴データをダウンロードできます。

スタートガイド 次のステップ