• No : 87
  • 公開日時 : 2024/09/20 16:44
  • 更新日時 : 2024/11/14 15:19
  • 印刷

同梱物の入荷方法

カテゴリー : 

回答

同梱物も通常の商品と同様に、入荷依頼を作成し、倉庫に商品を送ることで入荷します。

目次

同梱物の入荷依頼

  1. 入荷入荷依頼をアクセスします。
  2. 入荷したい同梱物をクリックします。
  3. 同梱物を選択したら入荷数を入力するをクリックします。クリックすると入荷数を入力するページに遷移します。
  4. 入荷数を入力します。

    同梱物は入荷時に数量検品を行いません。実際の数量に関わらず、ここで入力した入荷数が入荷実績数として登録されます。
    

  5. 検品タイプオープンロジ商品IDを推奨しています。詳細は検品タイプ:オープンロジ商品IDをご参照ください。
  6. 倉庫着予定日を入力します。
  7. 入荷依頼するをクリックしてください。これで同梱物の入荷依頼の作成は完了です。登録が完了するとオープンロジ入荷IDが発行され、入荷依頼中ページに遷移します。倉庫での入荷作業開始前であれば依頼中ページから内容の修正もできます。

同梱物を倉庫に送る

  1. 入荷依頼中の対象の入荷依頼ページの入荷ラベル/明細書をクリックします。
  2. 入荷依頼した商品のSKU数分の仕分けラベルが2ページ目以降にPDF出力されます。これを用紙に印刷して切り取ります。これで仕分けラベルの準備は完了です。
  3. 入荷する同梱物をSKUごとに分けて袋や箱でまとめます。
  4. まとめた袋・箱にそれぞれ対応する同梱物の仕分けラベルを貼ります。
  5. 同梱物の仕分けが完了したら個口に入荷ラベルを貼り付けて発送する方法を参照のうえ、倉庫に同梱物を送ってください。倉庫での入荷が完了すると在庫が登録され、出荷依頼時のオプションで選択できるようになります。
同梱物は入荷時に不良検品を行いません。
著しく破れているなど破損が確認できるものは、不良品登録はされずに倉庫側で確認なく破棄される場合があります。
破棄された場合でも入荷依頼の入荷数で入荷されます。

同梱物に関する記事