• No : 668
  • 公開日時 : 2025/06/25 00:00
  • 更新日時 : 2025/06/25 17:59
  • 印刷

拠点別在庫について

カテゴリー : 

回答

拠点別で確認できる在庫画面となります。オープンロジで管理している在庫以外も確認できるため、在庫をまとめて確認したい場合に利用いただける画面となります。

現在一部のユーザーのみに限定開放している機能となります。ご利用には別途機能開放が必要となります。
機能解放における申請やその他条件などは貴社のオープンロジ担当者までご連絡をお願いいたします。

注意事項

  • 拠点別在庫画面を利用するには、在庫同期機能が必要となります。詳細については 在庫同期の設定方法 を参照ください。
  • 在庫の更新・反映は約10分に1回の間隔で実施されます。対象商品が多いと在庫数の計算に時間がかかる可能性があります。
  • 一度も入荷がされていない商品は拠点別在庫画面に表示されません。

対応している拠点

拠点(サービス)名称 備考
Amazon FBA 拠点の表示にはFBA連携の設定および対象商品のFNSKU登録が必要です。
詳細については  FBA納品の利用方法を参照ください。

拠点別在庫画面でできること

サンプル画面をもとに、拠点別在庫画面で確認・操作できる内容をご紹介します。

1.オープンロジでの複数拠点と他拠点の在庫を一括で確認できる

オープンロジ倉庫に加え、自社倉庫やFBAなどの外部拠点の在庫も含めて、1つの画面で一覧表示できます。

例:オープンロジA倉庫・B倉庫と、自社または他拠点のC倉庫に在庫がある場合

  • 商品Aの場合:オープンロジA倉庫・B倉庫の在庫が一覧で確認可能
  • 商品Eの場合:オープンロジ倉庫とFBA拠点の在庫がまとめて確認可能

2.それぞれの拠点の在庫を絞り込んで、確認することができる

例:拠点を特定して在庫を確認したい場合

  • C倉庫(自社倉庫など)の在庫のみを表示
  • A倉庫・B倉庫(オープンロジ内の複数拠点)の在庫だけをまとめて表示
  • 検索から「FBA」を指定することで、FBA拠点にある在庫商品のみに絞り込み可能

3.フリー在庫数を確認することができる

実在個数から受注済みの在庫数を差し引いた、実際に販売可能な在庫(フリー在庫)を確認できます。
フリー在庫を把握することで、入荷や出荷の判断がより正確になります。

項目の定義

名称 定義 備考
フリー在庫 実在庫数から受注済みの在庫数を差し引いた、販売可能な在庫数です。

フリー在庫 = 配送可在庫 − 受注済み在庫数(引当前含む)

FBAの拠点では、FBA在庫管理の 在庫あり(fulfillable_quantity) が表示されます。

引当待ち フリー在庫が不足している(マイナスになっている)場合の不足分です。 引当待ち = フリー在庫数のマイナス分

4.詳細画面で各在庫の確認/設定が行える

一覧画面の商品名をクリックすると、SKU単位で詳細な在庫情報や設定を確認できます。

「店舗別」について

  • ショップごとの在庫同期設定状況や最終同期日時を確認できます。
  • 店舗別を押下していただくことで、在庫同期のON/OFF設定などを行うことが可能です。詳細については「在庫同期の設定方法」について参照ください。

「拠点別」について

  • 最終更新日時、セット商品の内訳、在庫履歴など、一覧画面では確認できない情報を表示します。