• No : 23
  • 公開日時 : 2024/09/20 16:46
  • 印刷

ネクストエンジン連携の利用方法

回答

ネクストエンジン連携とは

オープンロジとネクストエンジンの自動処理機能を組み合わせることで、受注処理から発送業務までの一連の業務をすべて自動化することができます。
提携倉庫からワンストップで自動出荷が行われるので、面倒な物流業務の大幅な削減ができます。

目次

目次に戻る

事前準備

商品情報の同期

在庫数の調整

注文情報の取込み

各種設定項目

事前準備

オープンロジの管理画面にネクストエンジンのアドオンを追加します。
この設定は、ネクストエンジン連携の利用開始時のみ必要な作業です。

ネクストエンジン連携の設定

  1. ネクストエンジンでオープンロジ連携アプリを購入します。
    オープンロジ連携アプリの初期費用・月額費用は無料です。
  2. 購入が完了すると下部メニューにオープンロジ連携アプリが追加・表示されます。
  3. オープンロジの管理画面上にネクストエンジン連携のアドオンが表示されます。
  4. 両サービスにログインします。
  5. ネクストエンジン画面のオープンロジ連携アプリからオープンロジにログインしてください。これで事前準備は完了です。

商品情報の同期

オープンロジの商品情報とネクストエンジンの商品情報を関連付ける作業です。
オープンロジとネクストエンジンの商品情報の登録状況によって方法が異なるので、登録状況に合わせた方法を選択してください。
この作業は商品情報を追加するたびに行ってください。

オープンロジに商品情報が登録されていない場合

  1. ネクストエンジン連携商品情報インポート取り込みをクリックすることで、オープンロジ側に商品情報を取り込めます。
    オープンロジへ取り込まない商品がある場合は、ネクストエンジン上で対象の商品の商品分類タグOPL_IGNOREと登録してください。※大文字でご入力ください
    商品分類タグの登録方法はネクストエンジンのQ&A をご参照ください。

オープンロジに商品情報が登録されている場合

  1. ネクストエンジンに商品情報を登録します。
  2. オープンロジとネクストエンジンの商品コードを同一のものにします。
    オープンロジの商品コードについては商品登録について をご参照ください。 
    ネクストエンジンの商品コードについては商品コードの役割とルール をご参照ください。
    
  3. オープンロジとネクストエンジン商品コードを同一にすることで、商品同士の関連付けが完了します。

両サービスに商品情報が登録されている場合

  1. オープンロジとネクストエンジンの商品コードを同一のものにします。
    オープンロジの商品コードについては商品登録について をご参照ください。 
    ネクストエンジンの商品コードについては商品コードの役割とルール をご参照ください。
    
  2. オープンロジとネクストエンジン商品コードを同一にすることで、商品同士の関連付けが完了します。

在庫数の調整

ネクストエンジンとオープンロジの在庫数を一致させる作業です。
在庫状況に応じて調整方法が異なります。

両サービスに在庫がない場合

  1. オープンロジとネクストエンジンの在庫数が一致しているので、オープンロジ管理画面のネクストエンジン連携設定入庫実績連携有効にチェックを入れ、保存するをクリックします。
  2. これでオープンロジで入庫が完了するとネクストエンジンの在庫が自動的に加算される状態になりました。入庫依頼の作成 を参考に商品の入庫を行ってください。
    在庫を調整したあとは、オープンロジ側の在庫数を正としてください。ネクストエンジン側の在庫数を変更すると、オープンロジと在庫が合わなくなるのでご注意ください。

ネクストエンジンにのみ在庫がある場合

  1. オープンロジ管理画面のネクストエンジン連携設定入庫実績連携有効のチェックを外し、保存するをクリックします。
  2. この状態でネクストエンジン上の在庫数と同じ数の商品をオープンロジに入庫します。入庫の手順は入庫依頼の作成をご参照ください。
  3. ネクストエンジン上の在庫数とオープンロジの在庫数が一致したら、オープンロジ管理画面のネクストエンジン連携設定入庫実績連携有効のチェックを入れ、保存するをクリックします。
  4. これでオープンロジで入庫が完了するとネクストエンジンの在庫が自動的に加算される状態になりました。
    在庫を調整したあとは、オープンロジ側の在庫数を正としてください。ネクストエンジン側の在庫数を変更すると、オープンロジと在庫が合わなくなるのでご注意ください。

オープンロジにのみ在庫数がある場合・両サービスに在庫がある場合

オープンロジの在庫数を正として、ネクストエンジン側の在庫数を調整します。
  1. ネクストエンジン上の在庫数をオープンロジの在庫数に合わせて調整します。
    ネクストエンジン上の操作手順はこちらをご参照ください。
    この処理中にオープンロジで入庫や出庫が行われると在庫数が一致しなくなる可能性があるのでご注意ください。
  2. ネクストエンジン上の在庫数とオープンロジの在庫数が一致したら、オープンロジ管理画面のネクストエンジン連携設定入庫実績連携有効にチェックを入れ、保存するをクリックします。
  3. これでオープンロジで入庫が完了するとネクストエンジンの在庫が自動的に加算される状態になりました。
    在庫を調整したあとは、オープンロジ側の在庫数を正としてください。ネクストエンジン側の在庫数を変更すると、オープンロジと在庫が合わなくなるのでご注意ください。

注文情報の取込み

ネクストエンジンの注文について

オープンロジと連携する場合は注文時に以下の点にご注意ください。
  • ネクストエンジン上で指定がされていても、以下の項目は出庫依頼時に反映されません。設定から一括で指定しておくか、出庫依頼を個別に編集して設定する必要があります。
    項目依頼方法
    • 配送便指定
    • 配送会社指定
    • 贈り主氏名
    • ギフトラッピング
    ネクストエンジン連携設定から一括で指定できます。
    個別に指定する場合は出庫依頼中から出庫依頼を修正してください。
    • 受取人からの希望
    • 緩衝材指定
    • 添付ファイル
    出庫依頼中から出庫依頼を修正してください。
  • ネクストエンジン連携を経由せずにオープンロジ上で出庫依頼を作成した場合、在庫情報がネクストエンジン上に反映されません。ネクストエンジン側と連携している商品をオープンロジ上でのみ出庫依頼を作成した場合は、必ずネクストエンジン上の在庫数を変更してください。
  • オープンロジに注文取り込み後に依頼内容を修正した場合、修正後の情報はネクストエンジン上に反映されません。ネクストエンジン側と連携している商品をオープンロジ上でのみ出庫依頼を作成した場合は、必ずネクストエンジン上の在庫数を変更してください。

取込みの確認

初めの2~3注文は、受注情報が正しく取り込まれているか確認するために、手動で連携してください。
  1. オープンロジ管理画面のネクストエンジン連携印刷待ち受注をアクセスします。ネクストエンジン上でステータスが印刷待ちのものが表示されます。
  2. 出庫したい注文情報を選択して、出庫依頼するをクリックします。
  3. オープンロジ上に出庫依頼が作成されます。出庫依頼が作成されるとネクストエンジン上の受注状態印刷済みになります。出庫依頼は出庫依頼中から確認できます。ネクストエンジン連携注文情報取込履歴をは、注文の取込状況が確認できます。
  4. 出庫が完了すると、出庫日の18:00以降にネクストエンジン上で追跡番号が自動的に反映されます。ネクストエンジン上の注文のステータスは出荷済みになります。

出庫依頼の自動連携

注文情報が問題なく取り込まれていることが確認出来たら、自動連携をすることでさらに便利に利用できます。
  1. ネクストエンジン連携設定を開きます。
  2. 出庫依頼の自動連携有効にチェックを入れ、保存するをクリックします。
  3. これで自動連携の設定は完了です。毎時45分と12:15にネクストエンジン上の注文が取り込まれ、自動で出庫依頼が作成されます。
    営業日の12:15以降に注文されたものは12:30までに手動連携することで、当日配送できます。

各種設定項目

ネクストエンジン連携設定 の各項目の詳細です。
いずれも設定後にページ下部の保存するをクリックすることで登録できます。

各種設定項目について

項目内容
入庫実績連携有効にチェックすることで、オープンロジの入庫実績がネクストエンジンの在庫に反映されるようになります。
詳細は在庫数の調整 をご参照ください。
出庫依頼の自動連携有効にチェックすることで、ネクストエンジンの注文を自動で取り込んで、出庫依頼を作成します。
詳細は注文情報の取り込み をご参照ください。
問題のある配送先情報を自動修正

有効にすると、郵便番号に問題があった場合に、配送先住所を元に郵便番号を自動的に修正して取込を行います。
住所に「郡」の入力がない場合に、入力された郵便番号から補完して取込を行います。

詳細は外部連携:問題のある配送先情報を自動修正についてをご参照ください。

同梱明細書設定同梱明細書を同梱するかどうか設定することができます。
個別に設定する場合は出庫依頼中 の各出庫依頼ページから編集してください。
宅配便への自動切替有効にチェックすることで、SSサイズ商品のみの出庫依頼で日付指定、時間帯指定のいずれかが指定されている時に、配送方法が自動で宅配便に変更されます。
60サイズ以上の宅配便料金で出庫されます。
有効でない場合、SSサイズ商品のみで日付指定、時間帯指定のいずれかが指定された出庫依頼はエラーになります。
入庫待ち出庫依頼登録有効にチェックすることで、配送可在庫が不足した商品が含まれる注文を入庫待ちの出庫依頼として登録できます。
商品の入庫が完了するまで出庫作業はされません。
配送希望日時エラーのリトライ有効にチェックすることで、配送希望日時が原因で注文取込みに失敗した際に、自動で配送希望日時を指定なしにして出庫依頼作成をリトライします。
リトライで成功した場合、リトライ前のエラー内容は注文情報取込履歴に保存されません。
SSサイズの宅配便発送有効にチェックすることで、SSサイズの商品の配送便指定宅配便に固定して出庫依頼を作成します。
60サイズ以上の宅配便料金で出庫されます。
配送会社指定配送会社指定佐川急便ヤマト運輸のいずれかに固定して出庫依頼を作成します。
出庫依頼1件ごとに、30円(税別)の指定料が発生します。
ポスト便で出庫される場合は、ヤマト運輸で発送されます。
150サイズ以上の商品を含む注文の場合は、配送会社指定ができないため、反映されません。
同梱物設定(全出庫)設定した同梱物がすべての出庫依頼に同梱されるようになります。
同梱物の詳細は同梱物についてをご参照ください。
  1. 一覧から選択をクリックします。
  2. 登録済みの同梱物が表示されます。同梱したいものにチェックを入れてください。複数種類選択できますが、数は1部ずつ同梱されます。
    複数部同梱する場合は出庫依頼中 の各出庫依頼ページから編集してください。
  3. 選択された同梱物を追加をクリックします。
  4. 保存するをクリックすれば同梱物の設定は完了です。
JANCODE取り込みしない有効にチェックすることで、商品情報インポート時に、JANCODE(管理バーコード)情報を取り込まなくなります。
入庫依頼時の検品タイプで、管理バーコードを選択する場合は、有効にしないでください。
通知先メールアドレス登録したメールアドレス宛に、外部連携の各種通知が送られるようになります。
アカウント情報メールアドレスを登録したアドレス以外に通知が必要な場合に設定してください。
英語商品名取り込みしない有効にチェックすることで、ネクストエンジン上の英語商品名を、オープンロジ商品マスタの品名(英語)としてとして取り込まなくなります。
ギフト指定反映有効にチェックすることで、ネクストエンジン伝票にギフト有り指定がされている場合に、注文指定のギフトラッピング指定がされた出庫依頼として取り込まれます。
ギフトラッピングの詳細はギフトラッピングについて をご参照ください。
商品単位でギフトラッピング指定をする場合は、注文取込み後に出庫依頼中から個別に指定してください。
ギフトラッピングカラーギフト指定反映有効にしている場合に表示されます。
ギフトラッピングの色をレッド・ネイビー(濃紺)から指定できます。
異なる色を指定する場合は、注文取込み後に出庫依頼中から個別に指定してください。
贈り主名印字有効にチェックすることで、ネクストエンジン伝票にギフト有り指定がされている場合に、送り状と同梱明細書に贈り主氏名として購入者氏名を印字します。
贈り主氏名の詳細は贈り主氏名について をご参照ください。
同梱明細書金額印字する有効にすると、すべての出庫依頼で同梱明細書に金額印字されます。
個別に設定する場合は出庫依頼中 の各出庫依頼ページから編集してください。
ギフト時明細書金額印字しない有効にチェックすることで、ネクストエンジン伝票にギフト有り指定がされている場合に、同梱明細書に金額が印字されなくなります。
取込時の緩衝材指定

指定すると、すべての出庫依頼で注文単位の緩衝材指定を行います。
プチプチ・プチプチ2重のいずれかを選択できます。

個別に設定する場合や商品単位で指定する場合は出庫依頼中 の各出庫依頼ページから編集してください。
緩衝材指定は有料オプションです。
料金についてはご利用料金 をご参照ください。
プチプチ2重を指定した場合、倍の料金がかかります。
商品タグに応じて注文取込注文された商品に応じて、商品もしくは注文単位で取込を行うかどうかを判定します。判定にはオープンロジ商品タグを利用します。
詳細は外部連携:一部の商品だけ、オープンロジで注文取込したくない場合 をご参照ください。
アプリによる注文変更を待つ時間(分)

ネクストエンジンの受注作成後、設定した時間が経過している受注のみ、オープンロジに取り込みます。

受注作成後に受注情報を変更するような外部アプリを利用している場合に設定してください。

指定した時間経過後に注文を取り込むことができ、アプリによる注文の変更の前に取り込まれることを防ぐことができます。