オープンロジのヘルプセンターへようこそ

どんなことでお困りですか?

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 5
  • 公開日時 : 2025/05/09 00:00
  • 更新日時 : 2025/05/13 12:31
  • 印刷

Shopify連携の利用開始

回答

Shopify連携とは

オープンロジとShopifyの自動処理機能を組み合わせることで、受注処理から発送業務までの一連の業務をすべて自動化できます。提携倉庫よりワンストップで自動出荷が行われるので面倒な物流業務の大幅な削減ができます。

Shopifyトライアル期間中は1度に取り込みができる注文情報に上限があるため、トライアル期間終了後に本連携をご利用ください。

目次

Shopify連携の利用開始

Shopify連携の利用開始時のみ必要な作業です。

  1. ShopifyのアプリストアでOPENLOGIのアプリを追加します。
  2. オープンロジの管理画面上サイドメニューにShopify連携メニューが表示されます。

Shopify側の設定

Shopify連携利用時にはShopify側で以下の項目を確認・設定してください。

  • Shopifyで取り扱う商品の一部のみをオープンロジから発送したい場合は、外部連携:一部の商品だけ、オープンロジで注文取込したくない場合 をご確認ください。

    オープンロジから発送する商品は、Shopifyの複数のロケーションで管理することはできません。
    Shopifyヘルプセンターのロケーションを参照のうえ、複数のロケーションを利用していないことをご確認ください。
    
  • 設定ストアの詳細ストアの通貨 を下記の通貨以外に設定している場合はShopify連携特有のご案内 を参照のうえ、同梱明細書設定同梱明細書を同梱しない に設定するか、同梱明細書金額印字する のチェックを外してください。
    • JPY-日本円
    • USD-ドル
    • CNY-人民元
    • EUR-ユーロ
    • GBP-ポンド
    • IDR-ルピア
    • AUD-豪ドル
  • 決済方法に代金引換を利用する場合には必ず 設定ストアの詳細ストアの通貨円(JPY)に設定してください。
  • 設定チェックアウト注文処理注文の支払い後注文の項目のフルフィルメントしないにチェックを入れた状態にしてください。
  • 設定チェックアウト注文処理の注文注文のフルフィルメントと支払いが終了した後、またはすべてのアイテムが返金された時注文を自動でアーカイブするにチェックを入れた状態にしてください。image (51).png

Shopify連携の利用方法

下記の記事をご確認のうえご利用ください。