オープンロジのヘルプセンターへようこそ
オープンロジのFBA納品では、オプションで配送・商品ラベル貼り付けと商品バーコード隠しに対応しています。 液体物のねじ式キャップのテープ留めや鋭利な商品の保護梱包など、FBAの梱包要件に対応させるための商品加工には対応していないのでお気を付けください。 商品加工が必要な場合は、外部連携依頼 からご連絡ください... 詳細表示
目次 Yahoo!ショッピング連携とは Yahoo!ショッピング連携の設定 初回認証 公開鍵認証の設定 Yahoo!ショッピング連携の利用方法 Yahoo!ショッピング連携とは オープンロジとYahoo!ショッピングの自動処理機能を組み合わせることで、受注処理から発送業務までの一連の業務をすべて... 詳細表示
ネクストエンジン連携とは オープンロジとネクストエンジンの自動処理機能を組み合わせることで、受注処理から発送業務までの一連の業務をすべて自動化することができます。提携倉庫からワンストップで自動出荷が行われるので、面倒な物流業務の大幅な削減ができます。 目次 目次に戻る 事前準備 ネクストエンジン連携の設定 商品... 詳細表示
MakuakeのCSV連携に関しては、2023年12月31日をもって終了となります。 以降につきましては、クラウドファンディングをご利用の方へ の手順で行ってください。 サービスのご利用にあたり、お客様の与信審査を行っています。与信結果によっては前受金をお預かりする場合があります。 オープンロジでは商品の... 詳細表示
BASE連携とは オープンロジとBASEの自動処理機能を組み合わせることで、受注処理から発送業務までの一連の業務をすべて自動化することができます。 提携倉庫からワンストップで自動出荷が行われるので、面倒な物流業務の大幅な削減ができます。 目次 目次に戻る 連携の準備 商品情報の取込み オープンロジに... 詳細表示
eBay連携に関しては、2024年1月31日をもって終了となります。以降につきましては、こちらを参考に手動にて商品登録・出庫依頼の作成を行ってください。 eBay連携とは オープンロジと連携することで、eBayの注文から自動で出庫依頼が作成できるようになります。提携倉庫から自動出荷が行われるので面倒な物流業務... 詳細表示
オープンロジはAPIを提供しているため、ユーザー独自のシステムと連携させることができます。詳細はAPIリファレンスをご参照ください。各種外部連携については、外部連携 をご参照ください。 API Token管理画面について API Token管理画面で、APIトークンの発行・発行履歴の確認ができます。 設定>アカウ... 詳細表示
Shopify連携>設定 の各項目の詳細です。いずれも設定後にページ下部の保存するをクリックすることで登録できます。 各種設定項目について 項目内容入庫実績連携有効にすると、オープンロジの入庫実績がShopifyの在庫に反映されるようになります。海外出庫保険加入有効にすると、個口の内容物の金額が20,000円以上... 詳細表示
外部連携(Shopify/ecforce/NextEngine/楽天連携/BASE)ご利用時の良くあるエラーの対処方法になります。 エラー内容 注文情報取込 エラーメッセージ 対処方法 [送り先住所の郵便番号]は[郵便番号に該当する住所]の郵便番号です。入力された郵便番号か住所に間違いがないかご確認... 詳細表示
Shopify連携:【従来版】一部商品のみオープンロジから発送したい場合
こちらのページは、2021/12/14にリリースした商品タグに応じた注文取込機能の下位バージョンの機能になります。新たに設定される場合にはこちらのページをご確認ください。 Shopifyで一部の商品のみオープンロジから配送したい場合は、ベンダー機能を利用してShopify商品マスタの販売元の項目に応じて、商品を... 詳細表示
35件中 1 - 10 件を表示