オープンロジのヘルプセンターへようこそ

どんなことでお困りですか?

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 766
  • 公開日時 : 2025/08/29 00:00
  • 印刷

STORESネットショップ連携特有のご案内

回答

STORESネットショップ連携に特有の設定方法や注意事項をまとめています。連携開始の際には必ず確認してください。

目次

商品を連携する

商品連携機能の詳細は、商品を連携するをご覧ください。

取り込まれる商品情報について

STORESネットショップ上の項目 オープンロジ上の項目 備考
アイテム名
バリエーション
商品名

バリエーションが設定されている商品の場合は、アイテム名【バリエーション】という形式の商品名で登録されます。

例: STORESネットショップ上の商品が以下のとき、オープンロジ上の商品名はTシャツ【赤】となります。 

・商品名: Tシャツ 
・バリエーション: 赤

品番 商品コード 既に登録済みのオープンロジ商品と連携する際の、商品識別番号になります。
バーコード 管理バーコード  
オープンロジに取り込んだ商品の情報を更新する場合は、STORESネットショップ上の商品情報を更新し、商品連携情報から双方の商品情報を一致させることができます。
詳細は連携済み商品を同期するを参照してください。

バリエーションについて

すでにオープンロジと連携している商品のバリエーションを追加・変更する場合は、STORES管理画面からアイテム>(アイテムの選択)>複数のバリエーションを管理するから更新を行ってください。
もし連携が外れてしまった場合は、オープンロジに登録済みの商品と連携先の商品を連携するの手順で再度連携を行ってください。

在庫同期の設定方法

在庫同期についての詳細は 在庫同期の設定方法 をご覧ください。

STORESネットショップ側で設定する事項はありません。

受注の取り込み期間について

受注一覧機能の詳細は、受注一覧 機能 について をご覧ください。

STORESネットショップのオーダーをオープンロジの受注に反映する期間とタイミングです。

  • 受注に取り込むタイミング: 毎時0分、15分、30分、45分
  • 初回の受注に取り込む対象期間: 全期間
  • 2回目以降の受注に取り込む対象期間: 前回取り込んだ時刻から

出荷依頼を作成する

出荷依頼作成の詳細は、出荷依頼作成をご覧ください。

STORESネットショップから取り込まれる注文情報

明細書に記載される情報は以下の表の通りです。

STORESネットショップ上の項目 オープンロジ上の項目
配送先 氏名 お名前
オーダー番号 注文番号
アイテム名
バリエーション
商品名【SKU情報】
品番 商品コード
単価 単価
数量 数量
ギフトオプション 手数料
送料 配送料

割引(まとめて割)

割引(セット割)

割引額
合計 合計

注文取込時の注意点

STORESネットショップの注文で設定できない項目・取り込めない項目

以下の項目は連携先の注文上で設定できないため、連携先から>設定 で一括で指定しておくか、一度作成した出荷依頼を個別に編集して設定してください。または出荷出荷依頼から出荷依頼を作成する必要があります。

項目 依頼方法
  • 配送先が海外となる注文
  • 決済方法が代金引換となる注文

これらの注文は現在非対応のため、これらの注文が生成されないように STORES管理画面で事前に設定、もしくは、オープンロジ管理画面から手動で出荷依頼を作成してください。

配送先が海外となる注文についての手動での出荷依頼の作成方法については STORESネットショップ連携 : 海外住所への発送の扱いについて をご確認ください。

出荷情報の連携

オープンロジで出荷が完了次第、STORESネットショップ側の受注に配送方法・問い合わせ番号の情報が自動的に反映されます。
STORESネットショップ側の受注のステータスも「完了」にします。

また、STORESネットショップの発送完了メールを用いることで「完了」に反映されたタイミングでSTORESネットショップから自動で購入者宛にメールを送信できます。
STORESネットショップの発送完了メールの詳細については、 【発送】発送完了メールを送る・送らない設定方法 をご参照ください。

各種設定項目について

STORESネットショップ連携設定 の各項目の詳細です。
いずれも設定後にページ下部の保存するをクリックすることで登録できます。

項目 内容
出荷依頼の自動連携 有効にすると、STORESネットショップ の注文から自動で出荷依頼を作成します。
宅配便への自動切替

有効にすると、SSサイズ商品のみの出荷依頼で日付指定・時間帯指定のいずれかが指定されている時に、配送方法が自動で宅配便に変更されます。

・変更された60サイズ以上の宅配便料金で出荷されます。
・有効でない場合、SSサイズ商品のみで日付指定・時間帯指定のいずれかが指定された出荷依頼はエラーになります。
・過去の日付など指定できない日時の場合、日付指定・時間帯指定はクリアされ、ポスト便での出荷依頼になります。
SSサイズの宅配便発送

有効にすると、SSサイズの商品の配送便指定宅配便に固定して出荷依頼を作成します。

60サイズ以上の宅配便料金で出荷されます。
配送会社指定

配送会社指定佐川急便ヤマト運輸のいずれかに固定して出荷依頼を作成します。

・出荷依頼1件ごとに、30円(税別)の指定料が発生します。
・ポスト便で出荷される場合は、ヤマト運輸で発送されます。
・170サイズ以上の商品を含む注文の場合は、配送会社指定ができないため、反映されません。
管理バーコード取り込みしない 有効にすると、商品情報の取り込み時に、管理バーコード情報を取り込まなくなります。 入荷依頼時の検品タイプで、管理バーコードを選択する場合は、有効にしないでください。
通知先メールアドレス 登録したメールアドレス宛に、外部連携の各種通知が送られるようになります。
アカウント情報メールアドレス に登録したアドレス以外に通知が必要な場合に設定してください。
商品タグに応じて注文取込 注文された商品に応じて、商品もしくは注文単位で取込を行うかどうかを判定します。
判定にはオープンロジ商品タグを利用します。
詳細は外部連携:一部の商品だけ、オープンロジで注文取込したくない場合 をご参照ください。
確定後でも注文のキャンセルを出荷依頼に反映

出荷依頼確定後でもキャンセル連携を行います。出荷依頼が取り込まれた後は、出荷削除ではなくキャンセル依頼として送信されます。

・出荷完了後はキャンセル連携できません。
・キャンセル依頼については別途費用がかかります。
ラッピング名の割り当て

登録されたラッピング名での受注を取り込んだ際、レッドもしくはネイビーのラッピング方法でギフト配送します。

ラッピングの単位は注文単位となります。

ラッピング名の割り当ての設定

STORES管理画面側の設定

サイト設定(ネットショップ)ギフトラッピングへと移動します。

「選択肢名」に表示されている内容が購入時の選択肢として表示されますので、任意の内容を設定してください。
オープンロジで対応しているラッピングの色はレッドとネイビーの2種類です。
注文単位でラッピングされます。

ラッピングの料金についてはギフトラッピングについてを参照してください。

オープンロジ側の設定

次に、オープンロジ管理画面で以下の設定を行います。

  1. 設定に移動し、「選択肢名」に設定した内容を、ラッピング名の割り当ての入力欄に対応するように設定してください。
  2. 保存するをクリックします。これでラッピング名の割り当ての設定は完了です。

STORESネットショップ注文のギフトラッピングが「ラッピング名の割り当て」に存在しないものだった場合、ギフトラッピングはレッドになります。

その他の機能

その他、STORESネットショップ連携に関する機能はこちらからご覧ください。