オープンロジのヘルプセンターへようこそ
本ページは 2025/06/11 以降に BASE 連携を利用開始されたお客様向けのBASE 連携に特有の設定方法や注意事項をまとめています。
2025/06/10 以前に初めてBASE連携をされた場合は、BASE連携の利用方法 を参照してください。
商品連携機能の詳細は、商品を連携するをご覧ください。
BASE 上の項目 | オープンロジ上の項目 | 備考 |
---|---|---|
商品名 種類 |
商品名 | 種類が設定されている商品の場合は、商品名【種類】という形式の商品名で登録されます。 |
商品画像 | 画像 | 画像が登録されていない場合に登録されます。 すでに画像が登録されている場合は、画像の更新は行われません。 バリエーションがある商品の場合は、バリエーションごとに画像が登録されている場合のみ登録されます。 |
商品コード / 種類コード | 商品コード | BASE の商品コード / 種類コードの入力項目はBASEの外部アプリ「商品コード App」を使うことで表示されます。 商品コード / 種類コードの双方が表示されている場合は、種類コードが優先されます。 既に登録済みのオープンロジ商品と連携する際の、商品識別番号になります。 |
JAN / GTIN | 管理バーコード | BASE のJAN / GTINの入力項目はBASEの外部アプリ「商品コード App」を使うことで表示されます。 |
オープンロジに取り込んだ商品の情報を更新する場合は、BASE 上の商品情報を更新し、商品連携情報から双方の商品情報を一致させることができます。 詳細は連携済み商品を同期するを参照してください。
すでにオープンロジと連携している商品のバリエーションを追加・変更する場合は、BASE の商品管理>各種商品の編集画面>在庫と種類で更新を行ってください。
もし連携が外れてしまった場合は、オープンロジに登録済みの商品と連携先の商品を連携するの手順で再度連携を行ってください。
BASE でのバリエーションの扱いについては、BASE の商品の登録方法についてのヘルプページ をご参照ください。
・在庫同期についての詳細は 在庫同期の設定方法 をご覧ください。
BASE側で設定する事項はありません。
・受注一覧機能の詳細は、受注一覧 機能 について をご覧ください。
BASE 注文をオープンロジの受注に反映する期間とタイミングです。
出荷依頼作成の詳細は、出荷依頼作成をご覧ください。
明細書に記載される情報は以下の表の通りです。
BASE 上の項目 | オープンロジ上の項目 |
---|---|
氏名 | お名前 |
注文ID | 注文番号 |
商品名 種類 |
商品名【種類】 |
商品コード / 種類コード | 商品コード |
単価 | 単価 |
購入数 | 数量 |
商品合計金額 | 金額 |
割引金額 | 割引額 |
商品小計金額 | 小計 |
送料 | 配送料 |
代引き手数料 | 手数料 |
合計金額 | 合計 |
購入者情報 - メールアドレス | メールアドレス |
以下の項目は連携先の注文上で設定できないため、連携先から>設定 で一括で指定しておくか、一度作成した出荷依頼を個別に編集して設定してください。または出荷>出荷依頼から出荷依頼を作成する必要があります。
項目 | 依頼方法 |
|
これらの注文は現在非対応のため、これらの注文が生成されないように BASE で事前に設定してください。 |
オープンロジで出荷が完了次第、BASE 側の受注に発送日・配送会社・伝票番号の情報が自動的に反映され、BASEからの購入者のメールアドレス宛に出荷完了メールが送信されます。
BASE連携>設定 の各項目の詳細です。
いずれも設定後にページ下部の保存するをクリックすることで登録できます。
項目 | 内容 |
---|---|
同梱明細書設定 | すべての出荷依頼で同梱明細の扱いを指定します。 個別に設定する場合は出荷>依頼中 の各出荷依頼ページから編集してください。 |
入荷待ち出荷依頼登録 | 有効にすると、配送可在庫が不足した商品が含まれる注文を入荷待ちの出荷依頼として登録できます。 商品の入荷が完了するまで出荷作業はされません。 |
宅配便への自動切替 | 有効にすると、SSサイズ商品のみの出荷依頼で日付指定・時間帯指定のいずれかが指定されている時に、配送方法が自動で宅配便に変更されます。 ・変更された60サイズ以上の宅配便料金で出荷されます。 ・有効でない場合、SSサイズ商品のみで日付指定・時間帯指定のいずれかが指定された出荷依頼はエラーになります。 ・過去の日付など指定できない日時の場合、日付指定・時間帯指定はクリアされ、ポスト便での出荷依頼になります。 |
SSサイズの宅配便発送 | 有効にすると、SSサイズの商品の配送便指定を宅配便に固定して出荷依頼を作成します。 60サイズ以上の宅配便料金で出荷されます。 |
配送会社指定 | 配送会社指定を佐川急便・ヤマト運輸のいずれかに固定して出荷依頼を作成します。 ・出荷依頼1件ごとに、30円(税別)の指定料が発生します。 ・ポスト便で出荷される場合は、ヤマト運輸で発送されます。 ・170サイズ以上の商品を含む注文の場合は、配送会社指定ができないため、反映されません。 |
同梱物設定(全出荷) | 設定した同梱物がすべての出荷依頼に同梱されるようになります。
|
管理バーコード取り込みしない | 有効にすると、商品情報の取り込み時に、管理バーコード情報を取り込まなくなります。 入荷依頼時の検品タイプで、管理バーコードを選択する場合は、有効にしないでください。 |
通知先メールアドレス | 登録したメールアドレス宛に、外部連携の各種通知が送られるようになります。 アカウント情報>メールアドレス に登録したアドレス以外に通知が必要な場合に設定してください。 |
同梱明細書金額印字する | 有効にすると、すべての出荷依頼で同梱明細書に金額印字されます。 個別に設定する場合は出荷>依頼中 の各出荷依頼ページから編集してください。 |
取込時の緩衝材指定 | 指定すると、すべての出荷依頼で注文単位の緩衝材指定を行います。 個別に設定する場合や商品単位で指定する場合は出荷>依頼中 の各出荷依頼ページから編集してください。 緩衝材指定は有料オプションです。 |
商品タグに応じて注文取込 | 注文された商品に応じて、商品もしくは注文単位で取込を行うかどうかを判定します。 判定にはオープンロジ商品タグを利用します。 詳細は外部連携:一部の商品だけ、オープンロジで注文取込したくない場合 をご参照ください。 |
確定後でも注文のキャンセルを出荷依頼に反映 | 出荷依頼確定後でもキャンセル連携を行います。出荷依頼が取り込まれた後は、出荷削除ではなくキャンセル依頼として送信されます。 ・出荷完了後はキャンセル連携できません。 ・キャンセル依頼については別途費用がかかります。 |
確定後でも注文の変更を出荷依頼に反映 | 出荷依頼確定後でも受注の変更を出荷依頼に反映します。出荷依頼確定後は出荷依頼修正リクエストとなります。 出荷依頼修正リクエストについては別途費用がかかります。 |
その他、BASE 連携に関する機能はこちらからご覧ください。