オープンロジのヘルプセンターへようこそ
全ショップの注文情報が一画面で確認でき、受注IDや商品名などで、受注情報を検索できます。
また、「確認待ち」ステータスで出荷依頼に失敗している注文を確認できます。
サイドメニューの受注メニューを押下してください。
ホーム画面の確認タスク「確認待ち」を押下すると、受注一覧ページで出荷依頼に失敗している受注を確認できます。
ステータス名 | 状況 |
出荷依頼待ち ![]() |
まだ出荷依頼が作成されていない受注です。 |
入金待ち ![]() |
まだ未入金の受注です。 |
確認待ち ![]() |
出荷依頼作成に失敗している受注です。 配送先の修正など、対応が必要です。 |
引当待ち ![]() |
在庫が不足していて引当できていない受注です。入荷を行う必要があります。 |
出荷待ち ![]() |
出荷が確定し、出荷作業中、または出荷を待っている受注です。 (出荷保留中/取込待ち/ピッキング中/ピッキング済/梱包済み/出荷停止中) |
出荷済み ![]() |
出荷が完了した受注です。 |
キャンセル ![]() |
キャンセルされた受注です。 (※ 出荷依頼後に、受注ステータスが「キャンセル」に変更された場合、出荷ステータスは連動しない場合があります。必ず出荷ページで出荷ステータスを確認し、必要に応じて出荷ページで出荷のキャンセル依頼などを行なってください。) |
連携先によって、注文情報をオープンロジの受注に取り込む対象期間とタイミングが異なります。
外部連携をはじめる から、「各連携先特有のご案内」 を確認してください。
ここで表現される「受注に取り込む」は受注ページに表示されることを指します。出荷依頼することではありません。
・出荷依頼後の場合、EC側でステータスを変更しても、受注ステータスには反映されません。 ・ただし、EC側で出荷済み/キャンセルに変更した場合、出荷依頼後であっても、OMSステータスは出荷済み/キャンセルになります。(※受注ステータス図の赤枠内の黒字箇所) ・出荷依頼後に、受注ステータスが「出荷済み」や「キャンセル」に変更された場合、出荷ステータスは必ずしも連動しません。出荷依頼後の受注ステータス変更の場合、必ず出荷ページで出荷ステータスを確認し、必要に応じて出荷ページで出荷のキャンセル依頼などを行なってください。
受注詳細ページでは、購入商品や配送先情報、出荷依頼に失敗しているエラー内容などが確認できます。
また、受注に対する出荷の状況を確認できます。
・受注詳細ページは、確認専用ページです。注文情報の修正・変更はできません。 ・注文内容を変更して、出荷依頼に反映させたい場合、EC側で注文内容の変更を行ってください。
上部のエラー内容を確認の上、EC側で修正を行ってください。数分?数十分程度で、ECの変更内容がオープンロジに反映されます。 ECで注文情報を変更後、その内容をすぐにオープンロジに反映させたい場合、最新の注文情報に更新するボタンを押してください。
ECで注文情報を変更後、その内容をすぐにオープンロジに反映させたい場合、
上部の操作ボタン > 最新の注文情報に更新する、または最下部の最新の注文情報に更新するボタン押してください。
更新日時は、ECの受注データがオープンロジに最後に取り込まれた日時が表示されます。
上部の操作ボタン > 出荷依頼するボタン、または最下部の出荷依頼するボタンを押してください。