オープンロジのヘルプセンターへようこそ

どんなことでお困りですか?

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 入庫 』 内のFAQ

31件中 11 - 20 件を表示

2 / 4ページ
  • 同梱物の入庫方法

    同梱物も通常の商品と同様に、入庫依頼を作成し、倉庫に商品を送ることで入庫します。 目次 同梱物の入庫依頼 同梱物を倉庫に送る方法 同梱物の入庫依頼 入庫>入庫依頼をアクセスします。 入庫したい同梱物をクリックします。 同梱物を選択したら入庫数を入力するをクリックします。クリックすると入庫数を... 詳細表示

  • 検品タイプ:商品コード

    商品に記載されたユーザー独自のコードや品番・型番などの商品コードで商品を判別する方法です。商品コードは、事前に商品マスタに登録する必要があります。 目次 目次に戻る 商品コード検品の特徴商品コード検品の準備商品コード検品の入庫方法 商品コード検品の特徴 商品本体に記載されているユーザー独自のコードや品番・型番... 詳細表示

  • 入庫時の関税の立替について

    オープンロジの提携倉庫では、入庫時の関税費用の立替に対応しています。 立替の手数料についてはご利用料金 をご確認ください。 2万円以上の立替が発生する場合は、必ず倉庫着予定日の10営業日前までに専用フォーム に倉庫着予定日と立替金額を明記のうえご連絡ください。 事前連絡がない場合は、提携倉庫で受け取りができない場... 詳細表示

  • 入庫状況の確認

    入庫依頼>依頼中 の状況では入庫依頼の作業状況を確認できます。状況は倉庫の作業状況に伴い随時更新されます。 状況作業状況着荷待ち入庫依頼が作成され、倉庫での検品開始を待機している状況です。この段階であれば依頼内容の修正・削除が行えます。 削除済みの入庫IDが記載された個口は、不明個口に登録されます。 商品... 詳細表示

  • 一度に入庫依頼できる商品の数量制限はありますか?

    商品数量が200点以上の場合・100サイズ以上の商品が20点以上ある場合は、大量入庫として入庫完了までに着荷日を除く2営業日以上かかる場合があります。 大量入庫になる場合は、必ず倉庫到着予定日の2日前までに、倉庫着予定日を確定情報として登録したうえで入庫依頼を作成してください。 ・事前連絡のないコンテナ・チャ... 詳細表示

  • 入庫料について

    入庫料とは、倉庫に入庫された商品1点ごとにかかるサイズ計測・データ登録・ラベル貼付け・外装検品などの作業費用です。 商品1点あたり、18円(税別)~かかります。 入庫料の例 SSサイズの商品1点・60サイズの商品1点・120サイズの商品1点を入庫する場合 SSサイズ~140サイズの商品の入庫料:18円×3点=54... 詳細表示

  • 倉庫での入庫処理・検品の作業内容について

    オープンロジの提携倉庫に到着した商品は、倉庫スタッフが開梱し入庫検品作業を行います。 倉庫での入庫処理・検品の作業内容 個口に記載された入庫IDから入庫依頼を特定します。 入庫依頼の特定ができない場合は、不明個口に登録されます。詳細は不明個口について をご参照ください。 個口を開梱します。梱包用の段ボール... 詳細表示

  • 検品タイプ:管理バーコード

    商品に記載されたJAN13形式、もしくはUPC-A形式の管理バーコードで商品を判別する方法です。管理バーコードは、事前に商品マスタに登録する必要があります。 目次 目次に戻る 管理バーコード検品の特徴管理バーコード検品の準備管理バーコード検品の入庫方法 管理バーコード検品の特徴 商品本体に記載されているJAN... 詳細表示

  • 商品サイズの測定方法

    商品サイズは、初回入庫検品時に商品の実寸を測定して登録されます。縦・横・高さそれぞれの最大の辺の長さの合計と重量を比較し、大きい方のサイズが適用されます。 透明袋などに梱包されている場合、袋を含めたサイズで測定します。 ただし、SSサイズに限り袋の端から端ではなく商品本体にてサイズを測定いたします。 アパレル... 詳細表示

  • 倉庫に商品を送るときに利用できる配送方法

    オープンロジの提携倉庫に商品を入庫する際に利用できる配送方法です。 必ず確認のうえ、商品を送ってください。 提携倉庫の営業時間外に届いた荷物は受け取りができません。 倉庫側では再配達依頼は行っていないのでユーザー側で対応してください。 倉庫の営業時間は倉庫の営業時間について をご参照ください。 目次 目次に戻... 詳細表示

31件中 11 - 20 件を表示

閲覧の多いFAQ