オープンロジのヘルプセンターへようこそ
オープンロジのFBA納品では、オプションで配送・商品ラベル貼り付けと商品バーコード隠しに対応しています。
液体物のねじ式キャップのテープ留めや鋭利な商品の保護梱包など、FBAの梱包要件に対応させるための商品加工には対応していないのでお気を付けください。 商品加工が必要な場合は、外部連携依頼 からご連絡ください。
商品のサイズが160サイズ/15kgを超える大型商品場合は、FBA連携機能での発送ができないため、事前に問い合わせフォーム よりご連絡ください。
事前準備
商品データの準備
出荷依頼の作成
料金
オープンロジの管理画面から、FBAのデータへアクセスできるよう設定します。この設定は、FBA納品の利用開始時のみ必要な作業です。
オープンロジと連携するために、amazonで大口出品者に登録する必要があります。
FBA認証完了後、Amazon Seller Centralでオープンロジ連携アプリと連携されているか確認したい場合は「アプリの管理」画面で有効化されているかを確認できます。
FBAに登録されている商品とオープンロジに登録されている商品を関連付ける作業です。
この作業は商品を追加するごとに行ってください。
Amazon Seller Centralの 在庫管理にアクセスし、関連付けたいFBA商品の FNSKUを確認します。
FNSKUとは、Amazonから自動で割り当てられる商品の納品用コードです。
オープンロジ管理画面の 商品マスタ> 新規登録 をアクセスします。
登録済みの商品にFNSKUを登録する場合は、商品マスタ>商品一覧 の各商品ページから登録します。
保存するをクリックします。これでFNSKUの登録は完了です。
FNSKUは、CSVアップロードで一括登録することもできます。 CSVアップロードで商品を一括登録する方法 ・CSVアップロードで商品を一括編集する方法 を参考に、半角英数字記号で入力してください。
オープンロジの管理画面からFBAへの納品指示をします。
この作業はFBAへの納品ごとに行ってください。
Amazon Seller Centralにアクセスし、 在庫> FBA納品手続きから FBA納品プランを作成します。
Amazon Seller Centralの操作については Amazon.co.jpをお問い合わせください。
検索フォームにて、出荷を希望する納品プランIDを検索します。
納品プランIDの確認方法については、 Amazon Seller Centralの 在庫>納品>納品管理から目的の納品詳細へアクセスし、 詳細ページの下部にて、納品プランIDを確認することができます。
納品プランIDの検索を行う際は、必ず納品詳細の「ステップ2 ? 出荷確認済み」がチェック済みか確認してください。 チェックがされていない場合は、納品プランが取得できません。
また、配送モードが個口配送(SPD)の場合、出荷依頼作成にあたって、 配送業者を「Amazonパートナーキャリア以外」に選択してください。
FBA納品プランが1件の場合は、出荷依頼作成可能であれば、FBA出荷依頼作成画面が表示されます。それ以外の場合は、一覧が表示されます。
ラベル貼付がAmazonに依頼になっているFBA納品プランは、出荷の対象外です。 オープンロジから出荷する場合は、ほかのラベル貼付タイプを指定してください。
FBA商品ラベル貼付で任意の項目にチェックを入れます。
希望する/希望しないに関わらず、商品1点あたり30円(税別)の商品ラベル貼付+既存ラベル隠し料もしくは、ラベル有無確認費用が発生します。
出荷依頼するをクリックします。これでFBA納品の出荷依頼は完了です。
FBA納品の場合、営業日の12:30までに依頼が作成されても翌営業日発送になる可能性があります。
項目 | 料金(税別) |
---|---|
配送ラベル貼付料 | 1個口あたり:50円 |
商品ラべル貼付+既存ラベル確認+既存ラベル隠し料 | 商品1点あたり:30円 |