オープンロジのヘルプセンターへようこそ
出荷ルールを設定しているつもりでも、期待通りに動作しないケースが時々発生します。 具体的な事例を基に、正しいルール設定を確認してみましょう。 Q. 出荷ルールを設定しているのに、割れ物注意シールが自動で設定されません 解決方法 出荷ルールの自動処理を修正 出荷ルールの自動処理を次のように設定してください: 「配送... 詳細表示
出荷ルールで商品が追加されたことで、他の出荷ルールの条件を満たした場合はどうなりますか?
出荷ルールの実行条件は、元の出荷依頼の内容で判別されます。出荷ルールで追加された商品などが実行条件を満たしていても、出荷ルールの適用はされません。 詳細表示
出荷依頼の詳細に適用ルールが表示されているのに、出荷依頼の内容に反映されていません
出荷依頼が編集された可能性があります。出荷依頼が編集されて実行条件を満たさなくなった場合、出荷ルールは適用されなくなりますが、適用ルールは出荷依頼作成時点のものが表示され続けるため、表示されている適用ルールと出荷依頼の内容に違いが出ます。 詳細表示
出荷ルールは出荷依頼作成時にのみ適用されます。出荷依頼を編集した結果、出荷ルールの実行条件を満たしても出荷ルールは適用されません。 詳細表示
出荷ルールの実行条件を満たしているのに出荷依頼作成時に適用されません
出荷依頼で指定されている場合 緩衝材・配送便指定・出荷保留関連の出荷ルールは、元の出荷依頼で指定されている場合、出荷ルールは適用されません。 依頼時に意図して指定されているものと想定されるため、出荷ルールより出荷依頼内容を優先しています。 例:緩衝材(プチプチ)が指定されている出荷依頼が、緩衝材(プチプチ2重)... 詳細表示
出荷ルールを適用された結果、エラーになって出荷依頼が作成できません
出荷ルールを適用した結果エラーになってしまう場合でも、実行条件を満たしていれば出荷ルールは適用されてしまいます。 例:60サイズの商品を含む出荷依頼がポスト便を指定する出荷ルールの実行条件を満たす場合、指定できない出荷依頼内容になってしまうためエラーが発生します。 エラーを回避する方法 出荷ルール適用のチェックを... 詳細表示
3. 出荷依頼の作成 出荷ルールが適用される条件 出荷ルールは手動で作成した出荷依頼には適用されません。 出荷ルールは、出荷依頼が作成されたタイミングで1回だけ適用されます。後から出荷依頼の内容を変更した時に再度適用されることはございません。また、複数のルール条件に一致する場合は、登録が古い順(IDが若いもの)... 詳細表示
5. 自動処理の設定 自動適用する処理内容は以下のとおりです。 自動処理に設定できる処理 処理名設定内容備考商品を追加商品 / 個数ルール設定で追加された商品は、購入されたものではないことを想定しています。そのため、明細書には個数のみ追加され、金額は加算されません。 追加する商品の在庫が不足する場合は出荷依頼... 詳細表示
2. 設定方法 基本操作 1.設定 > ルール設定 > 出荷に関するルール設定 2.初期状態では設定は何もありません。画面右上の「新規登録」からルール設定に進みます。 補足:登録済みの出荷ルールがある場合は「コピーして新規作成」から既存のルールをコピーして編集することができます。 3.各項目を設定します。 項目名... 詳細表示
4. 条件の設定 実行条件に指定できる内容は以下のとおりです。 種別設定 ■ 入力した条件のすべてに一致する このあと指定する条件にすべて一致した出荷依頼に対して、ルールを適用します。 ■ 条件を設定しない すべての出荷依頼に設定した自動処理を適用します。 注意:セット商品に含まれる商品は条件判... 詳細表示
12件中 1 - 10 件を表示